特養忘備録。

今日は、天皇誕生日

祝日。

そんな祝日の午前中に、電話。

誰からだろ?

母のお世話になってる、施設からだ。

はぁー ドキドキ。 今度は、何が起こったんだろ?

 

いつもお世話になってるケアマネだった。

「ごめんなさいね。驚かせて…。」

いえいえ、お世話になってます。

「幸い、頬の腫れも赤みも治まってます。」

よかったです。

「今日は、ちょっと違うことでね。」

 

どうも、体中が痒くて、自分の右手(左手は、肘を複雑骨折してから、リハビリを嫌がったので、動く範囲が狭い)で届く範囲を掻くらしい。

冬になると、乾燥肌になる人も多くて(私もそうだが)思わず掻いてしまうことは、ある。

しかも、一度、掻き始めると、どんどん痒くなる。

今の母には、「限度」なぞ、わからないだろう。

結果、出血騒ぎになるらしい。

これは、今に始まったことでは、ない。

今の施設に入る前の「お高い」施設でも、掻きまくっていた。

も、保湿剤では、治まらない状態。

思えば、自宅にいた頃、まだまだ、自分のことが、なんとか、自分でできていた頃。

そんなに痒がっていなかった。

でも、自宅で倒れる → 入院 → 施設 → 大もめして帰宅。

半年、家にいるか、どうか、で、また、繰り返し。

そうやって、10年ほどを自宅で過ごしていた時は、そんなに痒がっていなかった。

でも、退院後に、施設に短期間、入ると痒くなる。

思うように掻けなくて、「孫の手」をもって来いと言われ、施設に許可を取ってから、持って行ったけど。

結局、自分の思うようにならないと、ベッドの枠を昼と言わず夜中と言わず、孫の手でガンガンたたくので、すぐに没収となったけど。

取り上げたスタッフに「泥棒!」と叫んでいた。

で、施設側から、やんわりと、帰宅を勧められる。

 

今は、そんな意思は、母には、ない。

痒いから、掻く。

右手の届く範囲なら、掻く。

おむつを外してでも、掻く。

掻きやすいところは、えぐれるほど、掻く。

施設の往診医が処方してくれて、看護師さんが、ガーゼを当ててくれる。

それも、取れるものなら、取って、また、掻く。

やっと、かさぶたができても、また、掻く。

 

で、今日の電話の内容。

「保湿剤とかゆみ止めの塗り薬は、処方してもらっていますが、どうも治りません。」

「皮膚科に診せましょうか?」

え? 皮膚科に連れて行くのかな。

「月に数回、皮膚科医が往診しているので、診せていいですか?」

はい! お願いします。

「痒くて掻けないのは、つらいので、内服薬があるなら、飲んでもらいましょうか?」

はい!よろしくお願いします。

 

今、ふと、思ったのだけど。

母は、自宅で自分で入浴できていた頃は、確か、固形石鹸を使っていた。

でも、施設に入ると、手早く、ボディシャンプーになっていた。

今の施設でも、たぶん、そうだろう。

ひょっとして、それも何か、関係あるのかしらん。

次に、ケアマネから電話があったら、一度、話してみようかな。

だからと言って、時間もお世話してくださるスタッフの数も、限られてる中、母だけ固形石鹸を使っていただくわけには、いかないので、できれば、薬で少しでも痒みが和らぐといいんだけど。

 

あちこち、痒くなくなるといいねぇ。

皮膚科の先生は、木曜日に来てくれるそうだから、もうちょっと待っていてね。