忘備録。

ちょっと寒さが緩むか?と思っていたら、また、寒波襲来らしいですね。

今年は、雪国でも、異常なほどの雪が降っているとか。

いつもは、慣れておられる雪との生活も、今年は、ことのほか、大変だとニュースのたびに見聞きします。

どうぞ、お体に気を付けてこの冬を乗り切ってください。

 

関西にいるときは、関東の方が寒そうと思っていたのですが。

関東に来てみれば、関西の方が寒い?

そんなものでしょうか。

新居は、かなり築年数が経ったマンションですが、2年前の大改修工事の時に、二重ガラスのサッシに全戸交換してくれたので、結露もなく、快適に過ごしています。

前々から、二重サッシ、二重ガラスは、いいと聞いては、いたのですが、ホント、快適です。

けっこう、結露に悩まされていたので、今は、うそのようです。

 

日常生活にも、だいぶ慣れてきました。

ちょっと足を伸ばしてみたり、曲がり角を曲がってみたり。

すると、意外な近道を発見したり。

ほとんどのものが徒歩圏内、特に、私の足でさえ、徒歩圏内にあるのは、本当に便利です。

車に乗る回数が減りました。

ま、でも、たまには、乗らないと、また調子悪くなっても困るし。

 

箱を1つずつ、なくす片づけをしています。

まだ、あるんですよ。

ま、いくつかは、来月、関西に戻るときに、持って帰るんですけど。

 

母のお世話になっている施設も、インフルエンザの感染が落ち着いたのでしょうか。

春には、面会できるかな。

ま、面会しても、わからないのですけど。

妹が行っても、プリンを持って来てくれると思ってるかも。

先月、ケアマネージャーとディープな話ができて、私自身は、心が落ち着いています。

いつか、どこかで、ゆっくり話しておかなければならなかった話題。

しっかりとお話ができてよかったです。

 

来月は、雪の心配は、なさそうですが、引き続き、安全運転で戻ります。

帰り道、伊豆半島を回ってみようかと思っています。

数年前に、半分だけ、回ったのですが、今回は、下田まで行ってみようかと思っています。

一応、伊東温泉に宿を取ったのですが、どんな旅になるでしょう。

 

まだまだ、二月。

寒さに負けないように、がんばりましょう。