通院困難。

先月の入院中に、インフルエンザの予防接種を、何度も勧めたけど、聞かず。

ここ数年来、一度も欠かしたことがなかった予防接種を

自宅の人は、受けないまま、自宅に戻りました。

さすがに、道路で転倒して、初めて頭を打ったので、

(私には、言わないけど)かなりショックだったそうな。(妹、談)

一人で出歩くことも、怖くなった…そうな。(妹、談)

 

ということは、通院も?

退院の1週間後の内科の予約。

行く気がしない?

2週間後。

さぶくなった?

3週間後。

自宅の人の主治医である脳外科に私が受診したため、

先生に事情を話し、内科の薬を出してもらい、届けました。

当たり前に受け取り、一言。

「フン、あの先生(主治医)もこんな時には、役に立つのね。」

 

最近、人の話が聞けない。

だから、理解できない。

結果、自分に都合のよい話にすり替える。

信じ込む。

自分に都合の悪い話、人間は、排除する。

どこで、どうすり替えられたのか、主治医すら、前のように信じられない。

たくさんいる患者の中でも、確かに長いお付き合いをしていただいてるかも。

それでも、いつも気にかけていただき。

自宅の人が、入院するたびに、先生が院内にいらっしゃるという。

その後、入院中は、必ず、病室をのぞいてくださり、声をかけてくれる。

 

病は、気から…なんて言葉がありますが。

担当医を信じられるというのも、大切な要素だと思うのですよ。

この先生を信じて、一緒に治していこう。

申し訳ないけれど。

今まで、数人の先生の元を私も去りました。

今、お世話になってる先生方は、勝手に「最強タックル」と信じています。

自宅の人の主治医は、もちろん、この「最強タックル」。

(勝手に、申し訳ありません。)

 

自宅の人は、勝手にあちこち、電話しては、病院の付き添いを聞いて回ってると  か。(妹、談)

 

私自身は、往診医にお世話になる時が来た…と思うのですが。

今の内科の先生にひどくご執心で、もちろん話も聞かないそうです。

(ケアマネ、談)(妹、談)

でも、この先生は、ほかの病院からの出向で、週1だけの診察。

しかも、けっこう長いので、いつ戻られてもおかしくない状態。

なんとか、先生が去られる前に次の手が打てたら…と思うのですがね。

妹の話すら聞かない自宅の人。

私の話なんぞ、聞くはずもなく。

いやな思いだけ、させられるので、近づきません。

薬だけなら、代理で受け取って届けるのですが。

高齢で、腎臓もよくないので、やはり診察や検査も必要でしょうし。

 

さ、どうしますかね。