老健忘備録。

入院前から、ずっと言われていたんだけど。

老健の人、「ハサミ」を持って来い!と言う。

いったい、何をするんだ?と聞くと・・・「鼻毛、切る」と言う。

「家にいたときは、握りハサミで切ってたのよ。だから、持って来て!」

 

今年の春から、入院→老健→入院→老健と繰り返し、介助してもらい。

毒を吐きながらも、結局は、助けてもらい、何もしなくなり。

2年前に肘を骨折した左手は、いまだに三角巾でつって、一切、使わない。

「指も腕も痛いの!」

そりゃ、そうでしょう。

使わないから、どんどん、固まって来て余計に痛いんだと思うけど。

言っても聞かないから、もう言わない。

右手も、使わずに済む生活をしてるので、どんどん力が入らなくなってきた。

そんな手で、どうやって、「握りハサミ」使うの?

その前に、老健には、ハサミは、持ち込めない。

何度、言ってきたことだろう。

聞く気もないし、聞こうともしないし。

だから、持って行かずに放っておいた。

 

前に知り合いに、「鼻毛カッター」なるものがあると聞いた。

昨日、それを探してみた。

意外とすぐに見つかった。

電池式で、小さい刃が中で回転する。

だから、けがもしない。

 

それから、「孫の手」を持って来い!と言う。

今回の入院前に、妹に頼んで、持って来させたんだけど。

それで、気に入らないと、夜中でも、ベッドの柵をたたいたらしい。

そりゃ、スタッフにも、いやな顔されるわ。

呆れて、物が言えん。

ちょうど入院の機会に、ほかの荷物に紛れて、隠してしまった。

再入所させてもらったときは、もちろん、持ち込まず。

ところが、背中が痒いときに、かけないと言う。

スタッフも、なかなか来てくれない。

(そりゃ、あなた、ブラックリスト入りしてますからね。)

「も、ベッド、たたかないから、持って来て!」

ホントかな。

 

来週は、2回も大学病院の外来に行かないといけない。

それなら、入院させておいてくれたら、いいのに。

「いつ、行くの?」

来週の火曜日と木曜日。

「何時から行くの?」

火曜日は、2時半に出る。 木曜日は、12時半に出る。

「いつ、行くんだっけ?」

だから、火曜日と木曜日。

「何時?」

。。。。。

この繰り返し。

ノートに書いて置いてきたけど。

 

も、一人暮らしは、無理だと思うけど。

 

入院の人、老健の人に戻る。

結果から言うと、退院させて、元いた老健に再入所させていただきました。

 

前回の20日間の入院の時は、いい感じに?認知症が進み、ぼんやり~。

言葉を変えると穏やかになったのですが。

今回は、10日間。

ぜんぜん、ぼんやりともしてないし、穏やかでもない。

毒を吐き続けながら、退院してきました。

 

「おかえりなさい!」

老健では、迎え入れてくれました。

が、入院の人、改め、老健の人が一番嫌っていた?スタッフさんだけは、目が笑ってなかったなぁ。

また、攻防が始まるんでしょうね。

とはいえ。

好き勝手言ってるのは、老健の人だけなので、スタッフさんは、ぜんぜん悪くないのです。

ただ、1つだけ、思うのは。

介護のプロなんだから、うまくかわしてよ!だけかな。

それぞれ、職務の前に、性格がもちろん、あるので、何も言いませんけど。

 

昨日、退院を前に、居宅サービスのケアマネと電話で話しました。

せめて、転んだ時に、自分で起き上がることができてからでは?

年末年始は、ヘルパーも交代で休みを取るので、年明けでは?

いや、もう、無理でしょう。

その辺も含めて、帰ってもらおうと思ってます、と伝えた。

 

食事も、できるだけ、普通食に近づけてください。

リハビリは、どんどん厳しくして、足腰、鍛えさせてやってください。

 

入院中に、出た方、入った方で、満室になったとか。

前とは、違う部屋。

食堂の席も違うらしい。

さっそくのおやつの時間。

決められた席がどうのこうのと文句を言ってましたけど。

放って帰ってきましたよ。

 

何もかも、含めて、世の中、自分の思い通りには、ならないと自覚してもらわねば。

同時に、それは、自分が頭の中で思うように、体は、動かないという自覚にもつながります。

自宅に帰る先にある危険。

それは、常にあるけど。

本人がそれを最後に望むなら、しょうがない。

 

今は、ただただ、疲れましたよ。

 

入院忘備録。

今度こそ、無事に予定通りに入院した入院の人。

老健をいったん、退所になったのですが。

退所のお見送りの際も、「毒を吐いて」おりました。 呆

今まで、さんざん、「あの人は、常識がない」だの、「非常識」だの。

そんな人の「常識」は、いったい、どこに行ったんでしょうね。

 

今回の退所、入院は、私一人で荷物の移動をしたので、

午後の入院に向けて、も、バタバタだったのですが。

「私は、余分な荷物は、一切ないから」? どこが???

その時にその時に、思ったものを持って来い!と言い。

持って行くと、そんなこと、言ってない、と言い。

持って帰るのも、面倒で、放っておいたものがいっぱいなんですけど?

 

昨日は、昨日で、術前説明がありますから、と言われたものの、

医者の予定がわからないので、待機してください?とのことで、

4時間以上、待っていましたよ。

その間も、入院の人は、明日、手術と言うのに、

今更のような検査に行っては、帰ってこないし。

病院って、大きくなれば、なるほど、横の連絡が必要だと思うんだけど。

なんか、それが、とぎれとぎれのような。 呆

 

今日の手術時間を告げられたのも、昨日、帰り際。

それも、朝いち!

軽く、8時半からの手術なので、8時には、家族の方は、来ておいてください?

しかも、今日は、明け方からの雨予報が出ていたので、

夕方に、タクシーの予約をしようと思ったら、も、いっぱいです?

雨の朝のラッシュアワーを知らないので、早く行って、病院の駐車場で待つことに。

1時間以上、待ちました。 疲れた。

 

入院の人は、手術前夜は、消化のいい食事を出されたようで。

それが、不服だったのか。

手術に行くまで、「毒を吐いて」いました。

 

手術の方は、全身麻酔だったのですが、無事に、終了しました。

外来での説明の時は、左顎の骨を切り取って・・・と説明されていましたが。

後で考えると、骨を切り取ると、歯もなくなる?

食べることに執着してるのに、どうなる???

結果的には、若い人なら、再発しないように、骨を切り取ることもあるそうですが。

年齢を考えて、排膿のための傷口を広げて、感染部分をかきだしたようです。

切開した部分の痛みは、あるでしょうけど。

ま、今まで通りに、食べれることの方が絶対に大切でしょうしね。

 

も、ベッドから車いすへの移乗も一人では、不安定。

自分から、看護師に介助してくれ、と言っている状態なのに、

「絶対に老健には、戻らない!」

「あんないやなとこ、金を払って入るところじゃない!」

「私は、なんでもできるんだ!」

「帰れば、なんでも、できるんだから!」

変な造りのマンションで、階段だらけの自宅に、どうやって帰るんでしょうね。

 

老健で借りていた車いす

病院でも、使えるのか?と聞かれたので。

いや、老健は、介護保険、病院は、医療保険なので、使えない。

もし、「自宅用」にレンタルした車いすも、介護保険なので、病院では、使えない。

と、説明しただけで、

「自宅でなんか、車いすは、いりません!」

「私は、杖で歩けるんですから!」と、目を吊り上げて反論する。

いや、使えるか?と聞かれたので、説明しただけですけど?

「フン!」とそっぽを向く。

 

万事が万事、こんな状態の会話しか、できないのですよ。

親子関係は、完全に破綻しています。

 

1日も早く、ご自宅で、望んでおられる生活をしてください。

私は、あなたの罵倒を、もう聞きたくは、ありません。

 

ひとりごと。(閲覧注意…かも)

昨日も病院のお伴で老健の人と出かけたけど。

まだ、この夏からのお付き合いの泌尿器科の先生、相手に、

自分勝手な言い分をまくしたててました。

夏の大学病院の退院後から、お世話になってます。

 

老健を経営している病院に10年以上、お世話になってるけど。

そこには、腎臓内科がなくて。

内科の先生が腎臓系も診てたり。

透析に関しては、泌尿器科の先生が決めるらしい。

大学病院からの手紙をどこに届けるか、病院と相談の結果、泌尿器科になりました。

患者さんは、男性が多いかな。

しかも、中高年が多い。

 

老健の人が、いささか、認知症気味?とわかってくれてるのか。

いつも、呼ばれるのは、最後。

昨日も、1時間近く、待って、最後に呼んでくれました。

 

この1時間の間に、どこかで「スイッチ」が入ったらしく。

でも、車いすを待機させる場所と私が座ってる場所が離れていたので、

も、言いたいことをぶつけられないイライラが絶頂に達していた様子。

診察室に入り、「どうですか?お変わりない?」と聞かれた途端。

自分が、老健のスタッフやら、実の娘にどんなにひどい仕打ちを受けてるか。

「誰にも迷惑をかけず」?自分らしく?自宅で生きたいだけなのに。

なぜ、金まで払って、こんなに嫌な思いをし続けないといけないのか。

娘たちは、1日も早く自分が死ねばいいと思ってる。

倒れるたびに、「もう、いい加減にして!」と言われる。

施設に入れたら、放ったらかしで、やっても来ない。

ほかの家族は、毎日のように来て、「おやつ」も届けてる。

うちの娘は、持ってきたためしがない。

こんな「冷酷」な娘だと思わなかった。

最後は…。

なんて、かわいそうな私なんでしょう?

 

たぶん、40前後の先生だと思うけど。

大柄で、優しそうな穏やかな先生。

「腎臓が悪い人には、食事に色々と制限があってね。」

わかってます!お粥しか、食べさせてもらってません!

「タンパク質も、糖分も、制限せんならんのよ。」

全部、刻み食なんですよ!食べてる気もしない!

「勝手に、おやつを持ち込んだら、せっかく栄養士さんがよかれと思ってやってくれてるのが、むだになるでしょう?」

3時に施設のおやつは、やっと食べさせてもらってますけど。

「こうやって、毎回、娘さんも一緒に来てくれてるやん?」

フン!

みんな、自宅があるのに、なんで、あんた、帰れへんの?って言われます。

でも、娘が連れて帰ってくれないんです。

自分の家で、趣味に没頭した生活をしたいだけなんです。

「その意欲は、大切。大切やけど。頭で考えることと、実際に体を動かしてできることは、別なんよ。」

やれば、できます!

「僕の患者さんで、同じように押し切って施設を出て、自宅に戻りはったけど。

結局、1週間で、病院に戻ってきはったよ。」

「先先のことを考えるよりも、今、何ができるのかを考えてみない?」

「その方が気持ちも楽になると思うよ?」

私は、大丈夫です。帰ったら、なんとか、なるんです。

こんな恩着せがましい娘に、いちいち気を使って、してもらわんでも、

私は、なんでもできるんです。

だから、今度、入院して退院したら、そのまま、自宅に帰ります!

このヒトの膝のために、2ヶ月も、2ヶ月も、手術が延びて、施設にいる羽目になったんです。

 

たぶん、いたたまれなくなった?看護師さんの計らいで、

「さ、処置室で注射してもらいましょう」と診察室の戸を開けてくれました。

 

お礼を言って、診察室を出るときに、

「僕には、聞くだけしか、できないけど、また、来てください。」

「ちょっと弱音が出てきたのかな?」

いや、わがままです、と、私。

 

処置室まで、車いすを押してくれた看護師さん。

途中で、小さい声で、「大丈夫ですか?」

今に始まったことでは、ないので大丈夫です、と私。

 

目の前で、他人に自分の親から罵倒されることにショックは、もうありません。

吼えろ! ほざけ!と思っています。

認知症のなせる業…とも、100%は、思っていません。

これは、元からの性格だと思っています。

小さいときから、親の思い通りにならないと、追い詰めて追い詰めて罵倒して、

納得なぞさせなくていい、自分の思い通りにすれば、それでいい。

でも、子供だって、成長とともに、なんか、おかしい、と思うと。

なかなか、親の思い通りには、ならない。

となると、夜であっても、庭にあった真っ暗な物置にとじこめて、外から鍵をかける。

老健の人が聞きたいのは、「ごめんなさい」では、なくて。

「お母さんが正しいです。私は、間違っています。」という言葉。

1時間でも2時間でも、放っておかれました。

先に亡くなった父は、たぶん、この性格を知っていたのでしょうね。

そりゃ、夫婦ですから。

どこで気が付いたのか、は、わかりませんが。

激昂した自分の妻にどうしたら、いいのか、わからなかったのかも。

無責任といえば、無責任だけど。

一度「スイッチ」が入ると、昔から、どうしようもなかったのかも。

 

今までに一度だけ、老健の人の前で泣いたことがあります。

ほとんどのことは、自分の中で良きにつけ悪しきにつけ、処理していくんだけど。

その時だけは、「不覚」にも、泣きました。

泣いた瞬間に、自分でも、あ、泣いたって、なんの解決にならんな、と気が付きました。

顔を上げた瞬間、うすら笑いを浮かべた老健の人がいました。

思いっきり、バカにしたような、うすら笑いでした。

一言も発さず、ただただ、上から目線で見てました。

この日から、私は、自分の感情を出さなくなりました。

かなり前の話なので、認知症なんて関係なくて、単にこの人の性格だったんでしょう。

 

このヒトを、私は、もう、「母」とは、呼びたくない。

だから、あえて、「老健の人」なのです。

入院すれば、「病院の人」。

自宅に戻るなら、「自宅の人」なのかな。

泌尿器科の先生の患者さんは、1週間、頑張ったらしいけど。

たぶん、老健の人は、1週間ももたないでしょう。

「ヘルパーが助けてくれるから、薄情な娘は、いらない」そうですが。

ヘルパーは、1回70分ですものね。

後の23時間、1人なんだけど、理解できないようです。

何度も繰り返してきた、「家に帰る」騒動。

そのたびに、「最悪のこと」を考えて、帰らせてました。

今回は、その「最悪のこと」が一番早く来そうですが。

それで、本人が納得するなら、それでいいのです。

でも、娘ですが、「薄情」で「冷酷」なので、も、手を差し伸べる気は、ありません。

福祉の力で、できる範囲だけでお願いしようと思います。

私なりに、私のできることは、してきたつもりなので、後悔は、していません。

 

 

 

老健忘備録。

いよいよ、11月に入院、手術の予定が入りました。

前回、私の膝の不調でドタキャンしてるので、今回は、何があっても、予定通りになりますように。

術前検査もすべて終わり、麻酔科医からも、まぁ、なんとかOKが出たので、やれやれです。

後は、ホント、私の膝のみ。

幸い、このところ、ずっと小康状態が続いています。

このまま、何事もなく当日を迎えられますように。

 

老健の人ですが。

相変わらず、自分の言ったことすら、覚えていられないので、常に誰かが勝手にやったと思い込んでいます。

同室の方のいびきがうるさくて眠れない。

そういいながら、食事以外の時間は、自室ベッドで寝ているようです。

そりゃ、昼間、寝てしまえば、夜間、眠りが浅くなるわけで、寝られないでしょう。

しかも、老健の人は、昔から。

イヤなこと、都合が悪いことを待ち受けるタイプ。

ほら、来るよ。絶対に来るよ。ほらほら… 来たぁ~

体の痛みでも、絶対に痛くなる。痛くなるに違いないと体を固くして待ちます。

結果… ほら、痛くなった。なんて、かわいそうな私…となるわけです。

決して、昨日より今日は、痛くなくてよかったな。とか。

昨日ほど、いやなことがなくて、よかったな、とは、思わないのです。

だから、いびきまでいかなくても、寝息すら、いら立つのでしょう。

 

老健のスタッフは、みなさん、よくしてくださっていますが。

単なる認知症では、なくて、元からの性格もあるので、手こずっておられる様子。

申し訳ないと思うけど。

そこは、介護のプロなんだから、うまくあしらっていただかないと。

これ見よがしに、眉間にしわを寄せてるスタッフもいます。

 

思い通りにならないいらだちが、老健、スタッフに向かってました。

が、また、家族にも向けられるようになってきました。

入所した直後と同じ状況になってきました。

今は、暴言だけど、そのうち、罵倒に変わるでしょう。

 

前回は、退院して、しばらくの間は、穏やかだったのですが。

今回は、どうでしょうね。

今回の入院、いつも、差額ベッド代の発生しない大部屋でよかったのですが。

今回は、自分で「個室を希望します」とのこと。

自分の金で払うのだから、問題は、ないだろう!とばかりの顔をしてました。

もちろん、問題は、ありません。

好きなようにしてもらえば、いいのです。

他人に迷惑をかけられるのは、いや!

でも、自分がどれほど他人に迷惑をかけているか、一度も考えない。

自分は、いつも、正義! いつも、正しい!

だから、迷惑をかけるはずがない!

これは、認知症では、なく、昔からそうでした。

ただし、昔は、誰の手を借りなくても、なんでも自分ひとりでできたので、問題は、なかったと思うのですが。

今は、何をするにも誰かに手伝ってもらわないとできない。

このことが理解できないんでしょうね。

頭で思うだけで、体は、動かない。

本人がやってみて、できないことを自覚しない限り、どんなに言葉を尽くして説明しても理解できないのでしょう。

 

退院したら、老健には、「絶対に」戻らずに自宅に帰るそうです。

車いすがないとトイレにも行けない。

でも、自宅では、車いすの使用は、無理。

どうやって過ごすんだろう。

「なんとでもなる」

「帰れば、できる」

妹は、帰せばいい、と言います。

私も、そう思っています。

1日も、もたないと思うけれど。

言葉で説明しても理解できないので、やってみるしか、ないでしょう。

妹も私も、もう、これ以上、何をしてあげようと思う気持ちも残っていないので、

すべて、福祉の力で出来るとこまで、お願いするつもり。

 

ここ数回の病院のお供。

私は、目は、合わしません。

返事もしません。

幸い、大学病院は、いつも混んでいるので、そばに座っていないことも多いです。

事務手続きをしに行ってるだけ。

有料で、ヘルパーさんをお願いしても、いいんじゃないかと思っていますが。

 

あさっての泌尿器科の受診。

来週の胃瘻の部品交換。

その翌日の大学病院の術前最後の外来。

これが終われば、いよいよ入院。

待望の個室で、おとなしくなるでしょうかね。

 

 

 

老健忘備録。

老健の人の認知症が、また進んでいるようです。

記憶することが、どんどん、むずかしくなってきました。

人が言ったことを覚えていられない…と言うよりも。

自分が言ったことが覚えていられません。

ちょっと前に言ったことを覚えてないので、自分の状況が理解できません。

誰かが勝手に、そう決めた・・・と思いこんでいます。

 

同室の方のいびきがうるさい!

こんな人と同室にされるなんて。

きっと、みんな、意地悪なのよ!

 

あちこち、痒いけど、自分では、掻けない。

だから、孫の手を買ってきてほしい。

妹が届けてくれたのですが。

腹が立つと、それで、ベッドの柵をたたくようです。

すでに、苦情が出てるとか。

申し訳ない。

今から、取り上げると、ひと騒動、起きるかな。

起きても、その方がいいかな。

 

数年前にひどく骨折した左腕の肘。

そこを車いすから転げ落ちて、床で強打。

検査の結果は、打撲だけでしたが。

それ以降、ずっと三角巾でつっています。

一切、使わなくなりました。

使わないことによって、別な痛みが出てきているようですが。

何度、話しても、使おうとは、しません。

結果。

車いすで、足でこいで、トイレに移動できますが。

それ以外のことが自分では、できません。

 

それでも、自宅に帰る!

帰れば、なんとか、なる!

そのくせ、自宅で車いすをレンタルする?

方向を変える場所がないんですけどね。

しかも、車いすから、また落ちたら・・・。

仮に毎日、ヘルパーに入ってもらっても、170分。

後の23時間、どうやって過ごすのでしょう。

 

老健の方には、何を言い出しても、当分、スルーしてもらうようにお願いしてきました。

すべては、自分の思い通りには、ならんのだよ。

 

老健忘備録。

私の膝の件で、老健の人の入院をキャンセルしてしまったので、仕切り直して、まずは、外来に。

なんと、3連休が2週間続くので、敬老の日は、普段通りに診察があります、とのこと。

大学病院も大変ですね。

 

いつものように、老健から、一緒に介護タクシーで大学病院へ。

3連休中だったので、妹も病院で合流。

というか。

いつも、この人、遅いんですよ。 呆

時間通りに来たことがない、と言うね。

も、アテには、してませんが。

 

うそみたいに、院内、空いていました。

そりゃ、普通は、祝祭日は、休みだと思いますから。

 

まだまだ、膿が出ている傷口を診てくれて、消毒、ガーゼ交換。

前の入院時にお世話になった病棟の先生もいらして、レントゲン写真を見ながら、説明を受けました。

長年、飲んでいた骨粗鬆症の薬が原因になっていること。

ただし、100%の人がなるわけでは、ないので、運が悪かった・・・と言うことか?

全部、自分の歯であるために、だんだん自分で管理ができなくなると、歯槽膿漏になる。

案外、総入れ歯だったら、こんな状況には、ならなかったのかも。

80 20。 80歳で、20本の自分の歯。

たぶん、親知らずを抜いた以外、全部、自分の歯だと思う。

それが自分の誇りだったんだけど。

年齢とともに、歯の手入れが怠りがちになり、結果、誤嚥性肺炎になり、絶飲食になり。

口腔ケアをまったくしなくなった老健の人。

その時に一気に進んだんだろうなぁ。

それなりに、白かった歯は、すべて、グレーっぽい、汚い色になってしまった。

 

骨髄炎としては、かなりひどい方らしい。

レントゲン写真で見ると。

鎖状に菌に侵食された痕がつながって見えた。

表側しか、見れないけど、実は、裏側も、同じ状況らしく、一番大切な左顎関節付近が一番ひどい。

 

以前の外来では、「教授先生」が今、ある傷口から、汚くなった骨の表面を削れば、大丈夫・・・だったけど。

事態は、もっとひどいみたい。

全身麻酔で、顎関節を全部、出した状態で、削るだけで済むのか。

ダメなら、切り取る…と言う。

ここで一番の問題は、関節をいじると、口が開かなくなるんじゃないか?と言うこと。

今、今までの老健の人が最も執着してるのは、食べること。

胃瘻は、まだ残しているものの、また食べられなくなったら、老健の人は、たぶん、生きていることの意味がなくなるだろうな。

それならば、化膿が治らなくても、それによって、また、入退院を繰り返しても、今のままの方がいいのでは、ないか?と思ってた。

すると、今回の「講師先生(らしい)」は、顎のかみ合わせが悪くなるけど、右の顎の関節は、きれいだし、口が開かなくなることは、ない、と言う。

も、固いものは、食べれないでしょうから(歯と歯茎の状態的に)、大丈夫です、と言う。

全身麻酔のリスクは、あっても、もう少し楽にしてあげたい。

そこまで言われると、何も言えなくなったのは、事実。

それでも、菌の繁殖してる部分をすべて取り去ることは、できないので、また再発する可能性は、十分にあります、とのこと。

 

ずっと懐疑的だった妹も納得したみたい。

 

というわけで、10月初めに術前検査をして、下旬に入院、手術となりました。

思っていたよりも、大変な手術になりそうなので、入院期間が長くなるかも・・・ね?

 

また、あの広い院内を歩くわけだな。

私の膝よ、がんばれ~